楽天証券で賢く運用!知らないと損する6つのメリットと活用法を徹底解説

楽天証券は、日本最大級のネット証券会社です。

口座開設数は2023年12月末時点で1,000万口座を超えました。

これは、国内の証券会社単体(開示情報ベース)で最多の口座数、国内株式の売買手数料の完全無料化など、さまざまなメリットで人気を集めています。

しかし、楽天証券には、まだ知られていないメリットや、活用することでお得になる方法がたくさんあるんです。

そこで今回は、楽天証券の6つのメリットと活用法を徹底解説します。

メディア監修 かみざと

沖縄で豊かに暮らせる人を増やす活動をしています。直近の目標は、沖縄で月商100万円以上のフリーランスを5名以上育てることです。

【実績】
・年商数億円規模企業のマーケター
・年商1000万円規模企業のマーケティング責任者
・年商5000万円規模IT企業代表
・月商50万円以上フリーランス多数輩出

楽天証券の6つのメリット

以下に楽天証券の6つのメリットとその活用法について詳しく解説します。

 

手数料が安い

楽天証券の最大のメリットは、手数料が安いこと。

国内株式の売買手数料は、現物取引、信用取引ともに、取引報告書などの電子交付を条件に完全無料なんです。

電子交付サービスは、取引報告書や取引残高報告書、投資信託目論見書、年間取引報告書などの書面を郵送に代えてWeb上で交付するサービスのこと。

特に、信用取引の売買手数料が完全無料なのは、楽天証券の大きなメリットと言えるでしょう。

活用のポイント

  • 手数料を抑えるために、電子交付を利用
  • 取引完了翌日にWebで取引報告書を確認できる
  • 取引報告書や取引残高報告書が5年間いつでもオンラインで見られる

 

楽天ポイントが貯まる

楽天証券で投資をすると、楽天ポイントが貯まります。

投資信託の積立や、国内株式の売買でポイントを貯めることが可能。

貯まったポイントは、投資信託の買付や、国内株式の売買に利用できるんです。

活用のポイント

  • 積立投資をして、毎月楽天ポイントを貯める
  • 国内株式の売買でポイントを貯める
  • 貯まったポイントを投資信託の買付や国内株式の売買に利用する

 

取り扱う金融商品が豊富

楽天証券では、国内株式、投資信託、債券、FX、REITなど、さまざまな金融商品を取り扱っています。

国内株式の銘柄数は業界トップクラスで、投資信託の銘柄数も豊富です。

2023年12月時点で4,000銘柄を超えています。

また、米国株や中国株などの海外株式も取り扱っているので、初心者からベテランのユーザーにも人気なんです。

活用のポイント

  • 幅広い金融商品の中から、自分に合ったものを選ぶ
  • 商品を組み合わせて、リスクを分散させる
  • 興味のある分野やリスク許容度を明確にさせる

 

取引ツールが充実している

楽天証券の取引ツールは、初心者でも使いやすいように設計されています。

特に「マーケットスピード」は、多彩な分析機能とチャート機能を搭載した高機能な取引ツールです。

「らくらく注文」は、ワンクリックで簡単に注文できるシンプルな取引ツールになっています。

これらのツールが使いやすいのも楽天証券が人気の理由です。

活用のポイント

  • 実際にツールを使って慣れる
  • 国内外の市場情報や最新ランキングを見る
  • チャートをみて市場の動向や分析をする

 

キャンペーンが充実している

楽天証券では、定期的にキャンペーンを開催しています。

投資初心者向けのキャンペーンや、投資信託の積立を始めた人向けのキャンペーンなど、さまざまなキャンペーンが用意されています。

たとえば、「新NISA開始記念!NISAデビューキャンペーン」がおすすめ。

楽天カードを使用して、NISA口座で40,000円以上の積立設定を行うだけ。

その後に積立約定が成立すると、もれなく5,000ポイントが進呈されます。5,000ポイントはうれしいですよね。

現在実施中のキャンペーン一覧はこちら

 

入出金が楽

さらに、楽天証券の大きな魅力のひとつが「マネーブリッジ」機能です。

これは、楽天銀行と楽天証券の口座を連携させることで、即時に入出金が行えるシステム。

このシステムを利用することで、資金の移動がスムーズになり、タイミングを逃さず投資を行えます。

また、楽天銀行口座への出金も簡単に行えるため、急な資金のニーズにも柔軟に対応できるんです。

 

楽天証券のデメリットと注意点

楽天証券にもいくつかの注意点もあります。以下に解説していきます。

 

IPOに当選しにくい

楽天証券を利用する際によく耳にするのが、IPO(新規公開株)の当選率の低さです。

IPOは多くの投資家にとって魅力的な投資のチャンスなのですが、楽天証券では抽選競争が非常に激しく、当選するのは容易ではありません。

これは、楽天証券のユーザー基盤が大きいことが影響しています。

多くの投資家が同じ銘柄を狙うため、当選するのは難しいでしょう。

 

米国株式取扱銘柄数が少ない

楽天証券では、米国株の取り扱い銘柄数が限られているという点がデメリットとしてあります。

楽天証券は日本株では強みを持っていますが、米国株に関しては他の証券会社に比べて選択肢が少なめです。

多様性や市場の深さを重視する投資家にとっては、この点が不満の種となるかもしれません。

特定のニッチ市場や新興企業に興味がある場合、別のプラットフォームを併用することもひとつの解決策といえます。

 

期間限定ポイントが投資に使えない

楽天証券の魅力のひとつに、楽天ポイントが貯まる点があります。

しかし、これらのポイントの中には「期間限定ポイント」もあり、期間が決められているポイントは投資には使用できません。

投資を行う際は、ポイントの種類と使用可能範囲を正確に理解することが肝要です。

ポイントを活用して資産運用を考えている場合、どのポイントが投資に利用可能かを事前に確認することが重要です。

 

楽天証券のおすすめ活用法

「楽天証券で資産運用を始めたいけれど、どのように活用したらよいのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

以下に実際に役立つ活用方法やコツがありますのでご紹介します。

 

投資信託の選び方

投資信託を選ぶ際は、まず運用目的を明確にしましょう。

例えば、セミリタイアを目指してその後の資金を目的とする場合、長期的な成長を目指すバランス型のファンドが適しています。

また、リスク許容度に基づいて、株式と債券の配分比率を含むファンドを選んでみてください。

投資ファンドを選ぶ際に役立つ情報が楽天証券のサイトにはたくさんあります。

 

例えば、ファンドのリスクの度合いや、これまでの運用の成果、手数料などの詳細を確認できます。

これらの情報を参考にして、自分に合ったファンドを選ぶのが良いでしょう。

投資にはリスクが伴いますので、しっかりと情報を比較して、慎重に選ぶことが大切です。

 

NISA口座の開設と利用方法

税制優遇が受けられるNISA口座は、特に長期的な資産形成を目指す方におすすめです。

楽天証券でNISA口座を開設し、非課税枠をフルに活用してみましょう。

NISA口座を利用すると、年間一定額(2023年時点で120万円)の投資が非課税になります。

 

積立NISAを利用すれば、リスクを分散しつつ、コツコツと資産を増やしていくことが可能ですよ。

NISA口座で購入した株式や投資信託の配当金や譲渡益に対して、5年間は税金がかかりません。

手続きは簡単で、すべてネット上で完結するので簡単です。

 

ポイントを活用して資産形成

楽天証券の大きな特徴は、楽天ポイントを投資に利用できることです。

普段のお買い物で貯めたポイントを、投資信託の購入や株式取引に活用することで、実質的な投資コストを削減できます。

例えば、月々のポイントを積立投資に充てることで、効率的に資産を増やすことができるんです。

 

楽天証券が適している人

手数料を抑えて投資したい人

手数料が無料の楽天証券は、特に頻繁に国内株を取引する人に適しています。

例えば、小額での日々の取引でも手数料がかからないため、長期的に見てコストを大幅に削減できます。

 

少額から始める積立投資をしたい人

楽天証券では、月額数千円から投資信託の積立が可能です。

これにより、初心者や少額投資を希望する人でも無理なく資産形成を始められます。

 

投資に関する情報を収集したい人

リアルタイムマーケット情報の活用

楽天証券のプラットフォームでは、国内外の株価指数、為替レート、金利などのリアルタイム情報が提供されています。

これらを日々チェックすることで、マーケットの動きに敏感になり、短期的な取引戦略を練る上で役立ちますよ。

 

個別銘柄の詳細分析

個別銘柄に関する財務データや業績情報が詳細に提供されています。

たとえば、特定の企業の売上高、利益、負債などの情報を定期的にチェックし、その企業の健全性や将来性を分析することが可能。

これにより、長期投資の対象となる銘柄選びに役立てられます。

 

テクニカル分析ツールの使用

楽天証券には、先ほど紹介したように高度なチャート分析ツールが装備されています。

これらのツールを使って、例えば移動平均線やボリンジャーバンドなどのテクニカル指標を分析し、銘柄の購入や売却のタイミングを判断できます。

 

最新の経済ニュースと分析レポート

楽天証券では、最新の経済ニュースや市場分析レポートが提供されています。

これらを読むことで、国内外の経済動向や業界のトレンドを理解し、投資戦略に反映させることが可能です。

教育コンテンツとセミナーへの参加

楽天証券は、初心者から上級者まで幅広いレベルの投資家に向けた教育コンテンツを提供しています。

これらのコンテンツやセミナーに参加することで、投資の基礎知識から応用技術までを学び、投資スキルを向上させていきましょう!

 

楽天証券の口座を開設する5つのステップ

「証券口座の開設って、正直めんどくさそうだな」と思う方が大半だと思います。

でも、やってみれば意外と簡単なんです。

ここでは、口座開設方法を解説していきますのでご覧ください。

 

ステップ1.口座開設の申込

まずは楽天証券のホームページへアクセスして、口座開設のページを開きましょう。

必要な情報を入力するだけで、簡単に申し込みができますよ。

 

ステップ2.本人確認書類の選択・提出

もしまだ楽天会員でない方は、申込み画面で新しくメールアドレスを登録してくださいね。

登録後、楽天証券から届くメールに記載されているURLをクリックして、手続きを進められます。

すでに楽天会員の方も、ログインして申込みを進められますよ。

もし途中で手続きを止めてしまった場合も心配ありません。

楽天証券からのメールにあるURLからいつでも手続きを再開できますよ。

 

ステップ3.本人情報の入力

書類提出後、次はあなたの基本情報を入力します。名前、住所、生年月日、職場などの情報をしっかりと記入してくださいね。

 

ステップ4.ログインIDの受け取り

基本情報を入力し終わると、登録したメールアドレス宛にログインIDが届きます。このIDは大切なので、忘れないようにしましょう。

 

ステップ5.初期設定(マイナンバーの提出)

ログインしたら、初期設定を進めていきます。

マイナンバーの提出や暗証番号の設定などを行い、口座開設の手続きを完了させましょう。

 

楽天証券のよくある質問

質問1. 証券会社ってどんなところ?

「証券会社って聞くけど、一体何をするところなの?」と思う方も多いですよね。

簡単に言うと、証券会社は私たちが株や債券を買ったり売ったりするときのサポートをしてくれる会社です。

楽天証券は、インターネットを通じて手軽に投資ができるのが特徴。

オンラインショッピングのように、スマホやパソコンから簡単に取引できますよ。

 

質問2. 楽天証券に資産を預けて大丈夫?

「お金を預けるのって心配…」という声も聞こえてきます。

楽天証券は、楽天グループの信頼と実績があります。

セキュリティも万全で、資産はしっかりと管理されているのが特徴です。

投資はリスクが伴いますが、信頼できる会社を選ぶことでそのリスクを軽減できるでしょう。

 

質問3. 楽天証券 売却したお金はどこへ入金されるの?

「株を売ったら、そのお金はどうなるの?」って素朴な疑問がありますよね。

楽天証券では、売却したお金が自動で楽天銀行口座に入る「スイープ」機能があります。

スイープ機能は、楽天証券と楽天銀行の口座を連携する「マネーブリッジ」のサービスのひとつです。

 

マネーブリッジを利用することで、楽天証券と楽天銀行の口座間での入出金が簡単にできるんですよ。

楽天銀行を使っていれば、手間なくスムーズにお金を管理できるんです。

ただし、信用取引などで拘束金がある場合は、出金されないこともあるので要チェックです。

 

質問4. 配当金はどこに入金されるの?

「配当金ってどうやってもらえるの?」配当金は、株を持っているともらえる利益の一種です。

楽天証券では、配当金は自動で証券総合口座に入金されます。

配当が支払われる日から、4営業日後には受け取れますよ。

 

資産運用を成功させるコツ

資産運用を上手に進めるためには、何より「運用できる資金をいかに増やすか」という点が重要ですよね。

資金を増やすためには、主に2つの方法があります。

  • 支出を減らす
  • 収入を増やす

 

支出を減らす

楽天経済圏の活用

日々のちょっとした工夫でお金は貯まります。

楽天市場でのお買い物や、楽天トラベルでの旅行予約など、楽天のサービスを上手に使えばポイントがコツコツ貯まりますよね。

溜まったポイントをさらに投資に回すことで、実質的な支出を減らすことができるんですよ。

賢い消費で、楽天経済圏の中で、もっとお得に生活しましょう!

 

固定費を減らす

毎月の固定費、実は見直すだけでずいぶん節約できるんです。

例えば、もう読まなくなった雑誌の定期購読、使っていないジムの会員費…これらをカットするだけで、驚くほどの節約に!

お財布に優しい生活を送りながら、貯蓄を増やし、将来のための投資にも余裕が生まれます。

 

健康について学ぶ

健康は何よりの財産。そして、健康でいることは、医療費を節約することにもつながります。

バランスの良い食事と、適度な運動で、健康をキープしましょう。

定期的に健康診断を受けて、自分の体調をチェックするのも大切です。

健康な身体は、長期的な投資戦略の中でも最大の資産なんですよ。

 

収入を増やす

ITスキルを身につける

資産運用をしていくためには、収入を増やしたいですよね。

最もおすすめするのは、パソコンを使う稼ぎ方です。

実際に、WebライターやWebデザインなどで副収入を稼いでいる人は多くいますし、中には、Webディレクターとして本業を超える収入を獲得している人もいます。

今からでも遅くないので、Webに関する仕事ができる環境を作って収入を上げていきましょう!

 

Web営業スキルを身につける

Web上では営業スキルを身につけていると、仕事がどんどん入ってくるようになります。

もちろん対面営業も大切なスキルなのですが、Web営業の場合、オンライン上でさまざまな地域での営業活動ができることでチャンスが広がります。

また、対面営業と違ってメールやSNSを活用するWeb営業できる人は、まだまだ少ないんです。

高単価な案件も多くあるため、結果、仕事が増えて収入も上がっていきます。

短期間ですぐには身につけられるものではないですが、実績を重ねていけば必ず役に立ちますよ。

 

マネジメントスキルを身につける

副業として、他の企業やプロジェクトのマネジメント業務を請け負うことができます。

特に需要の高い分野であれば、短期間のプロジェクトでも高い報酬を得ることが可能なんです。

例えば、特定のイベントやキャンペーンの企画・実行のためのプロジェクトリーダーになれば、そのプロジェクトの成功に貢献することで単価の高い収入を得られます。

マネジメントスキルを身につけるために必要な3つのステップを解説します。

 

ステップ1: 知識を身につける

まずは、マネジメントの基本から学びましょう。

戦略策定から目標管理、人材育成、コミュニケーションまで、これらのスキルに関する知識は重要です。

では、どうやって学ぶのがベストでしょうか?

書籍やWebサイトでの自習、セミナーや研修への参加、そして何よりも価値があるのが、メンターや実績のある経験者からの直接的な指導を受けること。

これらの方法から、マネジメントに関する豊富な知識を蓄えていきましょう。

 

ステップ2: 実践で鍛える

知識がある程度身についたら、次は実践の場でこれらのスキルを磨くとき。

部下やチームの管理、プロジェクトのリーダーシップを取ること、さらには社外のコミュニティでリーダーシップを発揮する機会を活かしましょう。

実際にマネジメントの場面で経験を積むことで、理論が実践的なスキルとして身についていきます。

 

ステップ3: フィードバックを受ける

最後に、実践を通じて磨いたスキルに対してフィードバックを受けることが大切。

上司や同僚からの評価、自己評価や他者評価などを活用しましょう。

このフィードバックを通じて、自分のマネジメントスキルの強みや弱み、改善すべき点を明確にすることができます。

マネジメントスキルは一朝一夕に身につくものではありませんが、上記のステップを踏むことで着実にスキルアップを目指せますよ。

 

フルリモートで働く

最大の魅力のひとつは、通勤時間の削減によって得られる時間の余裕です。

この余った時間をどう活用するかが、資産運用の成功にもつながってきます。

筆者のように沖縄で暮らしていても、東京の企業と単価の高い仕事を請けることが可能です。

 

フルリモートなので通勤時間もなく、そのぶん、収入を上げるための時間に使うことだって可能。

結果収入が上がってくることで、心に余裕も生まれワークライフバランスだって改善します。

このようにして、収入を増やし仕事とプライベートの両方で満足度を高めることができれば、資産運用に目を向けられるようになりますよ!

 

まとめ

この記事では、楽天証券を利用することで得られる6つのメリットと、それらを最大限活用する方法を徹底的に解説しました。

これから資産形成を始めるきっかけになれば幸いです。