「沖縄移住はやめとけ」は本当?移住歴18年の筆者が沖縄の闇やリアルを語る

「沖縄に移住したいけれど、ほんとに大丈夫か不安…」

「移住して後悔した、つらい…という声もある。現実を知りたい!」

満員電車でぎゅうぎゅうに押しつぶされながら通勤し、高層ビルに囲まれたオフィス街で目まぐるしく働く毎日。充実してはいるけど、この暮らしをこれから先ずっと続ける…?

「今の暮らしを変えて、ストレスフリーな生活を送りたい!」と一大決心し、沖縄移住を計画する方もいるのではないでしょうか。

しかし「沖縄 移住」と調べてみると、美しい海に囲まれた理想の沖縄ライフを紹介する希望に満ちた内容と「移住は闇だらけ」「つらい」「やめとけ」など移住を後悔する絶望に満ちた内容の、正反対な情報が紹介されています。

 

実際、沖縄移住に「闇」はあるのでしょうか?

この記事では、移住歴18年の筆者が体験したこと、住んでいるからこそ知ることができた沖縄の現実や問題など、移住に関するさまざまな情報を紹介します。

沖縄移住の現実と問題や困りごとへの対応策、移住の前に準備することや知っておいたほうが良いことなど、移住の参考になることばかりですので、沖縄移住を本気で考えている方、沖縄が好きでより深く知りたい方はぜひご一読ください。

メディア監修 かみざと

沖縄で豊かに暮らせる人を増やす活動をしています。直近の目標は、沖縄で月商100万円以上のフリーランスを5名以上育てることです。

【実績】
・年商数億円規模企業のマーケター
・年商1000万円規模企業のマーケティング責任者
・年商5000万円規模IT企業代表
・月商50万円以上フリーランス多数輩出

「定住意欲度」「幸福度」全国1位!みんな大好き沖縄

沖縄には美しい海だけでなく、世界自然遺産にも登録された豊かな森、きれいな清流や滝もあり、自然あふれる素晴らしい環境が身近にあります。

旅などで沖縄を訪れた方のなかには、豊かな自然に感動し、南国ムードの温かい雰囲気に癒され「ここに住んでみたい!」と移住を考える人も多いのではないでしょうか。

 

実際に、沖縄はとても住みやすいところで、海や森など豊かな自然にも本当に癒されます。

また冬も暖かく、花粉に悩まされることがないので非常に快適です。

私は以前に住んでいたころとは比べ物にならないくらい、ストレスフリーな毎日を送っています。

2023年、全国47都道府県の住民を対象におこなわれた、「ブランド総合研究所」による調査では、幸福度・生活満足度・愛着度・定住意欲度の4 項目を数値化し幸福度を調べた結果、沖縄県が3年連続1位をなしとげています。

 

この結果から、沖縄で暮らすことに満足している人、沖縄が大好きな人がたくさんいることがわかります。

それだけ、沖縄は魅力にあふれる県だということでしょう。

 

現実は最悪? 実際に移住してわかった「3つの闇」

幸福度No. 1で、みんなから大人気の沖縄に移住して「闇」を感じることはあり得るのでしょうか?

沖縄に18年住んでいる私の結論としては「闇」はあると思います。

しかし、そもそも「闇」とひと言でいっても何をそう感じるかは人それぞれです。

良いことづくめで100%理想の暮らしではなく、現実で直面する問題や困りごとを「闇」というなら、沖縄移住に限らずどこで暮らしても「闇」はあります。

ここでは、沖縄ならではの「闇」とその背景を見ていきましょう。

 

1. 強すぎる身内愛から生まれる「闇」

「沖縄移住に失敗した」「つらかった」と感じる理由で、よく聞くのは「友だちができない」こと。

また県外からの移住者への差別、いじめなどもあげられます。

たしかに、沖縄では県外出身者や移住者を「ナイチャー(内地の人)」と呼び、地元沖縄の人である「ウチナーンチュ」と分ける傾向があります。

移住者のことを「うざい」と感じる地元の方がいるのも事実です。

もちろん人によりますが、シャイで人見知りな性格のウチナーンチュも多く、また地元や地域のきずな、結束力が強いことから、外から来た移住者が疎外感や孤独を感じることも少なくありません。

 

さらに、沖縄の人は身内や親族のつながりが強く、お盆や法事など家族の集まりごとを大切にしている方が多いです。

特に、4月から5月にかけて行われる「晴明祭(シーミー)」

大人から子どもまで、一家総出でお墓の掃除や草刈りをし、きれいになったお墓の前でお重を広げて、先祖と一緒に輪になって食事をします。

県外からきた人は、お墓の前で家族だんらん、ピクニックをしているような行事に驚くのではないでしょうか。

 

私も、移住して最初にシーミーのことを知ったときはとても驚きました。

そして、めんどくさそうにしながらも大切な事として何よりも優先するところにあこがれ、「身内っていいな…」と軽いホームシックにかかったりもしました。

このように「身内愛」が強すぎる沖縄の人々。

それは家族だけでなく、地元や仲間内でもいかんなく発揮されます。

すでにできあがっている強固なコミュニティに、外から入っていくのはかなりの勇気と覚悟がいります。

 

沖縄で大切にされている「ゆいまーる」ということばがあります。「みんなで助け合い、乗り越えよう」というような意味で、まさに沖縄の心を表現するすばらしいことばです。

つらいことも大変なことも、みんなで力を合わせて乗り越えてきた文化を持つ沖縄。

よそからきた立場である移住者のなかには、この「身内愛」を前にどうしても疎外感やとまどいを感じてしまう人がいるのは、むしろ自然なことだと思います。

 

沖縄移住で友達を作る方法に関しては以下の記事で紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

【沖縄移住】これで解決!友達作りの不安解消法3選

 

 2.生活のなかにひそむ「闇」

沖縄に移住したら、美しい海、南国ムードたっぷりの大自然に囲まれて毎日を過ごせると思っていたのに、現実は違った…とイメージのギャップに後悔する人も多くいます。

ここでは、実際に沖縄で暮らしている経験から、生活のなかにひそむ「闇」のうち厳選して3つを紹介します

 

すごすぎる…渋滞問題

車社会の沖縄では、常に渋滞にまきこまれるリスクを想定する必要があります。

平日、朝夕の道路はかなり渋滞しており、車で出勤する場合には、渋滞で遅れることを想定して移動時間を長めに確保するか、渋滞をさけて早めに出発する必要があります。

土日も、ショッピングモールや商業施設への道路は混んでいることが多く、駐車場の確保も課題です。

 

壮絶すぎる…カビとの戦い

沖縄で暮らして困ったことは?と聞かれれば、おそらく移住者の全員が「カビ」を思い浮かべるのではないでしょうか。

亜熱帯の沖縄は湿度がとても高く、カビにとって快適すぎる環境のようです。

特に梅雨の時期は、対策をしないとあらゆるものがカビまみれに…。

大切なものがカビに浸食され、とり返しのつかない事態になってしまいます。

仕事や外出で家をあけることが多い私は、梅雨の時期だけでなく年中通して最大限にカビ対策を意識し、終日、クーラーを「除湿」設定にした部屋をつくり、そこで服やかばんを収納し管理するほど徹底しています。

 

あなどれない…塩害

海に囲まれている沖縄では、塩害に悩まされる現実があります。

風が強い沖縄では、海から離れている地域でも常に潮風にさらされており、塩害からは逃れられません。

車から家の外壁まで、塩害で錆びてしまう恐れがあるものは、日頃からメンテナンスが必要です。

 

特に、台風が過ぎた後が大事。台風は強い力で海をかきまぜ、潮をまんべんなく運んできます。

台風一過は良い天気になることが多く気持ちも晴れますが、その前に洗車を忘れないことが大切です。

 

水質が合わない

沖縄移住して驚いたことのひとつが水質の違いです。

本州の多くの地域では水質が軟水ですが、沖縄では硬水のため、水質の違いにより肌荒れや髪のぱさつきが起こる可能性があります。

実際に筆者の知り合いも、沖縄に移住後水が体質に合わずに肌荒れに悩み、水質を変えてくれる高価なシャワーヘッドに変えなくてはならなくなったそう…。

沖縄に住んでみないとわからないことなので、沖縄移住を検討している方はまずは短期で生活してみることをおすすめします。

 

 3.経済、労働環境の「闇」

移住して新しい環境で仕事を探すのは、とても大変なことです。

移住には初期費用も必要ですし、収入源はしっかりと作っておきたいところですが、実際に沖縄で自分がしたい仕事、条件の良い仕事を見つけるのは、かなり難しいといえます。

内閣府が公表した令和2年(2020年)の1人あたりの県民所得」は216万円で、全国平均でも最低水準となりました。

 

また、沖縄県の最低賃金は時給896円(令和5年)と全国でもワースト3位にランクインしています。

所得が低く、収入の面で厳しさがあるなら、支出の面はどうでしょうか。

物価が安く支出が少ないならまだ良いかもしれませんが、現実は逆です。

沖縄の家賃や公共料金は、全国と比較してもさほど変わりがありません。

 

また、スーパーなどで買い物をするにも物価は決して安くなく、支出も大きいです。

想像以上にお金がかかることが、「沖縄移住はやめとけ」「最悪」と言われるひとつの要因といえるでしょう。

理想とする沖縄ライフを実現させるためには、収入と支出をしっかりと想定した上で事前に移住計画を立て、実際に移り住んだ後に生活を続けられないという最悪のケースを避けることが大切です。

 

沖縄の地元民から見た現実を知りたい方は、以下の記事も合わせてチェックしてみてください。

実際どうなの?沖縄移住2年目カップルが語るメリット・デメリット

【沖縄移住ちょっと待って!】ウチナーンチュが語る5つの現実

「闇」は怖くない!? つきあい方と対処法

これまで、沖縄移住で直面する現実や問題を3つの「闇」として紹介してきました。

移住をした人のなかには、理想と現実の違いにショックを受けて、

「思い描いていた理想の沖縄ライフと違う…」

「こんなつもりじゃなかったのに最悪!移住するのはやめとけ」

と、せっかく沖縄へ移住したのに、地元や他の場所へ移ってしまうという選択をする人も。

 

そうなると、人生の一大決心が失敗に終わり、後悔とムダな支出だけが残ってしまいます。

沖縄に18年住んでいる私の結論として、「闇はあります」とお伝えしました。

しかし、その「闇」といわれることは、すべてマイナス要因で、怖くて避けるべきことでしょうか?

「生活のなかにひそむ闇」で紹介した、塩害やカビなど気候や自然による現象は、なくすことはもちろんできませんが、住んでいればだんだんと慣れてくるものです。

掃除や換気など、対処法はたくさんあります。

 

あとの2つ身内愛と経済、労働環境からくる「闇」については、これを一挙に解決するおススメの方法があります。

それは以下の2つです。

  • ITスキルを身につけること
  • 必要なことを学ぶため、コミュニティスクールなどに通うこと

 

今年、復帰50年の節目を迎える沖縄。さらに、コロナによる多大な影響を受け、これまでの「3K(基地・公共工事・観光)」依存から脱却し、「ICT(情報通信技術)」の分野を新たな柱として力を入れていくといわれています。

そのため、IT業界は常に人材を求めています。

ITスキルを身につけることができれば、雇用と収入面で不安定さが懸念される沖縄において、安定した収入の基盤になります。

 

そして、ITスキルを身につけるために学ぶことを通して、新しい人との出会いや交流が生まれます。

いまだコロナの影響が続く沖縄では、外に出かける機会もまだ多くはないかもしれません。

そんな状況下でも、ITを活用したコミュニケーションの輪を広げられれば、孤独や疎外感を感じることも減るのではないでしょうか。

 

さらなるメリットとして、ネットワーク環境さえあればどこでも仕事ができます。

海や森に近い自然豊かな場所に住むことも選択肢に入れることができ、理想の沖縄移住暮らしに近づくでしょう。

 

沖縄に住みながら自宅で自由にできる仕事が知りたい!」という方は、こちらの記事もぜひご一読ください。

沖縄移住者におすすめ!いま熱い10の仕事を解説

自宅で仕事がしたい人必見!沖縄で自由に仕事ができる方法

4.まとめ

ここまで、沖縄に移住し18年暮らしている経験を踏まえて、沖縄移住の「闇」とそういわれる理由、対処法など、さまざまな情報をお伝えしてきました。

私は、長い沖縄生活でたくさんの現実や問題に直面してきましたが、移住を後悔しているかというと、答えは「NO!」です。

むしろ、沖縄で暮らすことができて、ほんとうに幸せだと思っています。

美しく広がる海、世界自然遺産の森、南国リゾートのようなゆったりとした雰囲気…。

理想の沖縄暮らしとしてイメージするようなことも、確かに沖縄にはあります。

 

沖縄移住の「闇」とされる現実の問題などは、うまくつきあったり対処したりと、実際に住んでみて暮らしのなかで工夫し改善できることがほとんどです。

沖縄移住に踏みきる前に、準備をかねてすぐにできることもあります。

例えば、以下3つのことです。

  • Twitterを始めて沖縄の人をフォローしてみる
  • 沖縄移住を想定し、「暮らす」視点で短期滞在してみる
  • ITスキルを身につけて、どこでも収入を得られるようにする

心配なことばかり考えず、まずは行動に移せることから取り組んでみませんか?

もしITスキル(特にWebライターとして収入を得る方法)を学びたい方は、「かみざとのLINE」に登録されてみてください。